吉備
鋼鉄城を手に入れることによって行動範囲が一気に広がり、専用コマンド「瞬移」を使うことによって残る3国である吉備・安芸・長門にも行けるようになる。
まずは自由に飛び回り、町や村を訪れて情報収集や買い物をして装備を整えたり、天狗の庵を回れるだけ回って巻物を回収するとよいだろう。
吉備、長門、安芸の順で書いているが、好きな順で回って構わない。
【天狗の庵】
岡山町の南にある。「富士」の巻物を入手。
【天狗の庵】
田代峠の西にある。「神炎」の巻物を入手。
【岡山町】
武具屋
|
道具屋
|
鋼鉄城の瞬移で吉備に移動すると、ここの上空に移動する。鋼鉄城取得以降の物語の起点ともなる町。絹の母である綾姫や、鬼族に関する情報を聞くことができる。
入手アイテム…百命丸、米拾預り証、麦拾預り証、12000両
【田代峠】
茶屋
|
吉備の最北、出雲との国境にある。
【三日月峠】
茶屋
|
吉備の最東、丹波との国境にある。東側に抜けると天狗の庵があるので寄っておこう。
【長船村】
道具屋
|
道具屋
|
道具屋
|
岡山町の南東にある。刀鍛冶の村なだけあって強力な武器が売っているが、非常に高額。
【倉敷村】
武具屋
|
道具屋
|
岡山町の南西にある。多くの蔵が並ぶ村。そのうちの二つの蔵は鍵がかかっていて入れない。この蔵には後のイベントで再び訪れることになる。
入手アイテム…風の護符、清涼丸
【福山村】
道具屋
|
岡山町の西、安芸国との国境に位置する。
【忍の里】
田代峠の南東にある。
【忍の里】
岡山町の西にある。
丹波
【天狗の庵】
三日月峠を東へ抜け丹波国に入ってすぐにある。「人形」の巻物を入手。
長門
【天狗の庵】
萩村の北東にある庵。「虹竜」の巻物を入手。
【天狗の庵】
長門国北西にある離島にある。鋼鉄城に乗ってしか行けない。ここでは巻物の消費技値を1減らしてくれる。
【萩村】
武具屋
|
道具屋
|
鋼鉄城の瞬移で長門に移動すると、ここの上空に移動する。暗黒ランの影響で体調を崩している者が多い。
【錦峠】
茶屋
|
長門国の東側、安芸国との国境にある峠。
【小郡村】
武具屋
|
道具屋
|
茶屋
|
錦峠の南西、海沿いにある村。
安芸
【天狗の庵】
広島町の南東にある。周辺では鋼鉄城着陸スペースが無いので、広島町の南西辺りから氷原を東へ向かって滑っていくしかない。ここでは巻物の消費技値を1減らしてくれる。
【広島町】
武具屋
|
道具屋
|
鋼鉄城の瞬移で安芸に移動すると、ここの上空に移動する。町の半分が氷漬けになっており、多くの住人がお城で寝泊まりしている。
入手アイテム…百命丸×2
【岩国村】
武具屋
|
道具屋
|
広島町の南にある。なぜかこの村の中だけ、卍丸の歩く速度が遅くなる。バグ?
【尾道村】
武具屋
|
道具屋
|
安芸国の東側、福山村のすぐ西にある。
【亀山神社】
尾道村のすぐ南にある。その東にある亀山に封印されている弁慶の呪いを解くには、青葉の笛というアイテムが必要だそうだ。
吉備
【造山洞窟】
岡山町の西に位置する。岡山町で得た情報をもとに、矢喰城へ向かうために通過する洞窟となる。地上1階、地下1階層。さほど広くはないが、少し入り組んでいるので迷いやすい。
入手アイテム…三角の玉、420両、巨人の沓、塩百預り証、鬼の金棒
【矢喰城】
造山洞窟を抜けた先にある。4階層。2階には城の住人である鬼族たちが牢に閉じ込められている。3階へ上がると、そこにはデーロン博士と綾姫の姿が。そのまま逃げられてしまう。
翌朝、母の行方を知った絹が一人で飛び出してしまう。しばらくは3人旅となる。長門の綾鬼城へ向かおう。
入手アイテム…百命丸、34両、星霊の衣、養老丸
長門
【白橋洞】
長門国の南西にある。綾鬼城に行くために通過する洞窟。入口から少し進んだところにある扉は、矢喰城で扉の開き方を聞いていれば開くことができる。地下1階でデーロンと絹、綾姫の姿をとらえるが、近づくと3人は潜水艇に取り込んで逃げて行ってしまう。そのまま進んで綾鬼城を目指そう。
入手アイテム…回天丹、清涼丸×2、860両、猫の霊薬、紅花の小柄
【綾鬼城】
白橋洞を抜けた先にある城。城内にいる鬼族たちからの情報によると、絹と綾姫は安芸の白銀城に捕えられているらしい。3階にいるカインからアゾのカギを入手。
入手アイテム…鬼の金棒、荒神の兜、血の霊薬、三角の玉、麦百預り証、光陰の浅沓、アゾのカギ
吉備
【倉敷村】
アゾ倉の扉をアゾのカギで開ける。倉の中にある「雨竜」の巻物と青葉の笛を入手。
入手アイテム…酒天の鎧、雨竜の巻物、青葉の笛
安芸
亀山神社のすぐ近くにある亀山の前で青葉の笛を使うと弁慶が復活。話しかけると海上を移動できるようになる。
【村上洞】
亀山神社から南へ向かった海上に入口がある。通過洞窟。敵は出現しない。
入手アイテム…殉教の碑、22000両
【船海宮】
村上洞を抜けた先にある人魚村。鶴姫から鶴姫のカギを入手。
入手アイテム…鶴姫のカギ
吉備
【倉敷村】
鍵のかかった倉の前で鶴姫のカギを使う。倉の中にある宝箱には「千代」の名を冠した武器・防具が眠っている。極楽用の最強クラス装備だ。
入手アイテム…千代の太刀、千代の鎧、千代の兜、千代の沓
安芸
【白銀城】
弁慶に乗って氷原の南側にある離れ小島に降り、北へ向かって滑っていくと入ることができる。地上7階層。ボスのもとへ行くには、5階中央にある落とし穴に落ち下に降り、近くにある階段を下りる。
ボスの百貫丸は炎系が弱点。神炎の巻物などで攻撃すれば大ダメージを与えられる。百貫丸を倒すと暫くオートでイベントが進行する。綾姫が正体をあらわし、卍丸は氷漬けにされてしまう。絹にも襲い掛かるが覚醒した「鬼怒」に返り討ちにあう(戦闘にはならない)。絹が再び仲間になり、聖剣「蛇光院松虫」を入手。
まずは絹の持ち物(特に巻物)を整理しておこう。以後、絹は攻撃コマンドが使用できるようになり、攻撃系の巻物を使用することもできるようになる。
最後の暗黒ランを斬るため、長門国の秋芳洞へと向かう。
入手アイテム…百命丸、2800両、天狼の鎧、清涼丸×5、月の霊薬、夜の霊薬、岩戸の盾、戻り石、血の霊薬、灰の霊薬
長門
【秋芳洞】
ジパング最大級の広さを誇る洞窟。洞窟の入り口は8カ所あるが、どの入り口から入っていても中は繋がっている。優秀な武具が入った宝箱も多いので、回収していこう。
地下2階で魔将パジャラ、続けて闘将アスラと戦闘に。これを倒す。その先にある暗黒ランを伐採。暗黒ランを斬ると、3博士がやってきて、秋芳洞の入り口をすべて塞いでしまう。ある地点まで進めば、百々地三太夫の助けもあり、脱出に成功する。
地上に戻ると鋼鉄城が飛んできて、乗っていたホテイ丸が8本目の暗黒ランが京に咲いたと告げる。鋼鉄城に乗り込み、自動で京へ移動する。
入手アイテム…戻り石×2、百命丸×3、回天丹、紫龍甲、妖刀村正、240両、殉教の碑、養老丸、1840両、33両、月の霊薬、シュラの兜、猫の霊薬、22両、灰の霊薬